eNカレッジすいたとは
「地域や社会の役に立ちたい」「家族や仕事以外のつながりがほしい」そんな思いを共有しながら、ソーシャルな生き方について考えるのが「eN カレッジすいた」です。
活動をはじめるための知識やコミュニケーションスキル、ボランティア体験などを通じて、これまで知らなかった新しい生き方を見つけることができます。
第7期の日程・カリキュラム
■第1回目
タイトル | オリエンテーション | 日時 | 2022年10月2日(日)午後2時~4時 |
■第2回目
タイトル | 講義・ワークショップ「エンパワーする人間関係をつくろう」 | 日時 | 2022年10月16日(日)午後2時~4時 |
講師 | HEAL ホリスティック教育実践研究所 所長 金 香百合さん |
■第3回目
タイトル | フィールドワーク「人権尊重のまちづくりから学ぶ」 |
日時 | 2022年10月29日(土)午後2時~4時30分 |
講師 | 一般社団法人 吹田市きしべ地域人権協会 代表理事 田村 尚俊さん |
■第4回目
タイトル | 講義・ワークショップ「あそびで地域コミュニティを楽しもう!」 |
日時 | 2022年11月13日(日)午後2時~4時 |
講師 | NPO法人ハンズオン埼玉 理事 西川 正さん |
■第5回目
タイトル | 活動体験「コミュニティ・居場所づくりの現場を見てみよう!」 |
日時 | 2022年11月中旬~下旬 |
備考 | 開催日については、受け入れ先の団体と調整の上、決定します。 |
■第6回目
タイトル | ふりかえり&修了式 |
日時 | 2022年12月4日(日)午後2時~4時 |
募集要項・申込み先
[会 場] ラコルタ(第3回・第5回は会場が異なります)
[参加費] 1,000円(資料・保険代、全6回分)
[対 象] どなたでも
[定 員] 15名(9/23締切・多数抽選)
[申込方法] 下記の申込みフォームよりお申込みください。
電話・FAX・Eメール・ご来館の場合は、必要事項(名前・ふりがな・年齢・TEL・FAX・住所・Eメール・受講動機、講座への期待など)を添えてラコルタまで。
※受講にあたって特別な配慮が必要な場合は、事前にご相談ください。
●新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加にあたってはマスクの着用をお願いします。
●参加時に、発熱・咳・のどの痛みなどの症状がある場合は、参加できません。
●今後の感染状況によっては、事業の内容を変更・中止する場合があります。
●ラコルタでは、サービス提供およびその向上を目的として個人情報を提供いただいております。提供された個人情報は、その目的以外の用途には利用いたしません。
eNカレ修了生向け
eNカレッジすいた修了後、修了生同士の情報発信・交流の場としてメーリングリストを作成しています。
登録を希望する修了生は、ラコルタまでお問合せください。
また、退会を希望する方は、下記フォームにメールアドレスを入力し、退会ボタンをクリックしてください。
ML管理運営:ラコルタ、eNカレ運営委員会(修了生有志)