ボランティア募集情報詳細
| 活動目的 | 「認知症になっても安心して暮らせるまち吹田」をめざし、市民ボランティアの参加により、みんなの希望のもてる場にする。 | 
| 活動内容 | ・各カフェの運営のお手伝い ・参加者との交流の促進、見守り ・住民の目線に立った関わり | 
| 日時 | 各カフェによる | 
| 場所 | 各認知症カフェ | 
| 報酬 | なし | 
| 対象 | カフェにより、認知症サポーターの資格要件等あり。 | 
| 人数 | 各カフェによる | 
| 募集締切 | 2026年3月31日(火) | 
| 保険 | 団体では未加入 | 
| 団体名 | 吹田市認知症カフェ交流会 | 
| 連絡先 | 参加希望の方は、下記までご連絡ください。 担当者: 副会長 石山 満夫 住所: 吹田市津雲台4丁目1-23 TEL: 06-6873-6609 FAX: 06-6873-6616 メール: ten@ya3.so-net.ne.jp | 
| 備考 | ・ボランティアの方自身の生きがい、介護予防につながります。 ・ご希望の参加頻度に応じて相談させて頂きます。 ・認知症サポーターは、毎月吹田市が主催している養成講座(90分)で無料で習得できます。(吹田市ホームページ掲載) ・2021年度より会長佐上 雅宣、副会長石山 満夫です。 ・コロナ禍で活動中の認知症カフェは少ないですが、「移動カフェ」を2021年度より開始しました。ボランティアを募集しています。 | 

